よくある10の質問にお答えします。


①個別指導って、どんな指導方法ですか?

基本的な指導は1対1。生徒一人ひとりの理解度に合わせて、経験豊富な専任講師が丁寧に個別指導します。入会後まずは自学自習メソッドを身に付け、自分一人でも学習が進められるようアドバイスします。各時間帯の定員は最大3名までで、他の生徒さんが問題を解く間に順々に指導していきます。


②週1回の授業で何科目も受講できますか?

週1回の授業でも、複数の科目を受講できます。授業料は科目数に関わらず、時間単位での費用になります。しかしながら、短い時間で複数科目を学習することで指導効果が薄れるかもしれません。数学と英語を受講希望のお子様には、標準となる90分・週2回17,000円のコースをお勧めします。


③学校の課題を教えてもらえますか?

塾の教材はもちろん、学校の課題も指導します。学校の課題の理解が不十分なまま、塾の教材を指導してもあまり学習効果は出てきません。まずは学校の課題をしっかり理解できることを優先して指導しています。授業の中で生徒と相談しながら、学習内容を決めていきます。


④年間教材費はどのように決まりますか?

年間教材費は1科目2,000円です。補助型指導を希望のお子様は学校の指定教材を使用するため、年間教材費はいただきません。進学型指導を希望のお子様は学力に合った塾専用の教材を使用するため、必要科目の分だけ年間教材費をいただきます。どの科目を受講し、どの科目の教材が必要なのかは、入塾前の3者面談で相談させていただきます。


⑤他の塾に通っていたけど、途中から入会しても大丈夫ですか?

塾長の村中はこれまでいくつかの大手学習塾での指導経験があります。他の塾のメリットデメリットをしっかり理解したうえで、途中入会後のフォローをさせていただきます。また他の塾に通いながら、当塾に通うことも可能です。必要な教材の購入だけで、その他教材の購入は必要ありません。小さな塾だからできる柔軟な対応で、一人ひとりの生徒に対して最適なサポートを約束します。


⑥勉強方法が分からないのですが、教えてもらえますか?

当塾は第1に家庭学習が定着するための「習慣作り」を大切にしています。基礎学習の繰り返しを自学自習メソッドの中心として、家庭でもひとりで勉強できるように丁寧に勉強方法を指導します。「学校での学習」「塾での学習」「家庭学習」の3つのサイクルがうまく連携するように、生徒の学習状況を細かく把握しながら適切なアドバイスをします。


⑦無料自習スペースはいつでも利用可能ですか?

無料自習スペースは営業時間内であれば、いつでも使用可能です。通常の営業時間は平日17:0021:30になります。使用するには事前に予約が必要で、各時間帯最大3名まで利用できます。講師もそばで自習している様子を見守り、定期的に質問も受け付けます。指導中はもちろんその他の時間でも、静かで集中できる学習環境を提供しています。


⑧テスト対策授業や講習会だけ受講できますか?

いつでも短期間の授業を受講できます。90分授業49,000円、817,000円が基本料金となっております。当塾は、できる限り生徒一人ひとりの希望や目的に合った学習指導をしています。英検などの検定試験の指導も、希望に沿って実施しています。まずはお問い合わせの際に、ご相談ください。


⑨振替授業はしてくれますか?

振替授業については、柔軟に対応しております。振替希望の日時に空席があれば、いつでも振替可能です。振替日時のご相談は、梯学舎公式LINEでの対応でスムーズに行っております。もしその月内に振替授業のご都合がつかない場合は、翌月にすることも可能です。


⑩かなり成績が悪いのですが、大丈夫ですか?

大丈夫です。当塾は、幅広い学力層の生徒の成績を上げた指導実績があります。授業中はいつでも分からない所があれば、つまずき箇所まで戻って指導します。勉強が苦手な生徒は、小学生高学年や中学1年生1学期の学習内容から理解できるまで継続的に対応します。どんな生徒でも無理なく基礎学力が身に付く教材も用意していますので、ご安心ください。